4月10日(金)
1年生が初期指導として、対話・ファシリテーション研修を講堂にて行いました。榛高では、探究活動を教育の柱の一つとしていますが、探究活動で必要な、対話することの楽しさと意味、対話・協働して課題解決をする(ファシリテーション)ことを、この初期指導にて体験しました。
講師としてCLIPの池ケ谷さん・武田さんをお迎えし、「対話を知って体験しよう」をテーマにクラスの垣根を越えて学びました。初めは、緊張気味の生徒達ですが、対話を重ねることで笑顔も溢れ、仲良くなっていました。






4月10日(金)
1年生が初期指導として、対話・ファシリテーション研修を講堂にて行いました。榛高では、探究活動を教育の柱の一つとしていますが、探究活動で必要な、対話することの楽しさと意味、対話・協働して課題解決をする(ファシリテーション)ことを、この初期指導にて体験しました。
講師としてCLIPの池ケ谷さん・武田さんをお迎えし、「対話を知って体験しよう」をテーマにクラスの垣根を越えて学びました。初めは、緊張気味の生徒達ですが、対話を重ねることで笑顔も溢れ、仲良くなっていました。
Tags: